こんにちは、木更津市にある歯科医院のきさらづ歯科クリニックです。
待合室に新しく、歯にまつわる絵本を3冊置きました。
小さいお子様から小学校低学年のお子様向けで、楽しく読みながら「歯の大切さ」や「歯みがき習慣」「むし歯ってなんだ?」を自然と学べる内容になっています。
今回選んだ本は・・
①は、だいじだいじ
② はみがきしないとどうなるの
③ つよい歯をつくろう
歯みがきは、毎日の小さな習慣ですが、将来の健康を守るとても大切なことだと考えています。
絵本を通じて「どうして歯を大事にしなきゃいけないの?」「むし歯になるとどうなるの?」といった素朴な疑問がわかるとと、子どもたちのやる気もぐんとアップします。
読んだあとに、
「むしばいっかが引っ越さないように、しっかりゴシゴシしよう!」
「今日は歯みがき探検隊になってみよう!」
「お口のピカピカ王国を守ろう!」といった遊びのようなやりとりで歯を磨いていてはいかがでしょうか?。
歯みがきの時間が“義務”ではなく“楽しい親子時間”に変わるきっかけになれば嬉しいです。
待合室にお越しの際は、ぜひお子さまと一緒に手に取ってみてください。